-
【 ギャラリー冬青 5月期イベントVol.2 】トークイベントチケット
¥1,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 5月期 写真展トークイベントのご案内 篠田英美写真展「銀河は高く歌う」 会期:2024年5月2日(木)~5月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ※5月4日(祝・土)は開廊いたします ★トークショー開催★ 5月17日(金) 19:00から20:30まで「瀬戸正人(写真家)× 篠田英美(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費1000円 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
軍艦アパート
¥2,750
SOLD OUT
山下豊写真集「軍艦アパート」 2008年4月発行 2,500円+税 上製本/写真84点 サイズ 237x291x15mm 昭和初期の建築当時、最新設備が整う最もモダンな住宅群として注目された大阪市営の「軍艦アパート」。 その平成の姿を、著者が17年間通い続けて撮影した写真群。
-
立見席【 ギャラリー冬青 5月期イベントVol.1 】トークイベントチケット
¥1,000
SOLD OUT
※こちらは立見席のみのご案内です。ご了承ください。 ギャラリー冬青 5月期 写真展トークイベントのご案内 篠田英美写真展「銀河は高く歌う」 会期:2024年5月2日(木)~5月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ※5月4日(祝・土)は開廊いたします ★トークショー開催★ 5月10日(金) 19:00から20:30まで「石飛徳樹(朝日新聞編集委員)× 深田晃司(映画監督)× 篠田英美(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費1000円 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 5月期イベントVol.1 】トークイベントチケット
¥1,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 5月期 写真展トークイベントのご案内 篠田英美写真展「銀河は高く歌う」 会期:2024年5月2日(木)~5月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ※5月4日(祝・土)は開廊いたします ★トークショー開催★ 5月10日(金) 19:00から20:30まで「石飛徳樹(朝日新聞編集委員)× 深田晃司(映画監督)× 篠田英美(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費1000円 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
立見席【 ギャラリー冬青 6月期 】トークイベントチケット
¥2,000
※ご注意<立見席>のチケットです! ギャラリー冬青 6月期 写真展トークイベントのご案内 加納満写真展「Personal Signals」 会期:2024年5月31日(金)~6月29日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ※ご注意<立見席>のチケットです! ★トークイベント開催★ 6月8日(土) 14:00〜15:00に「戸田昌子(写真史家)× 加納満(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費2000円 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 6月期 】トークイベントチケット
¥2,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 6月期 写真展トークイベントのご案内 加納満写真展「Personal Signals」 会期:2024年5月31日(金)~6月29日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 6月8日(土) 14:00〜15:00に「戸田昌子(写真史家)× 加納満(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費2000円 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 5月期イベントVol.3 】弾き語りライブチケット
¥1,000
ギャラリー冬青 5月期 写真展トークイベントのご案内 篠田英美写真展「銀河は高く歌う」 会期:2024年5月2日(木)~5月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ※5月4日(祝・土)は開廊いたします ★トークショー開催★ 5月25日(土) 17:00から18:00まで弾き語りライブ「銀河の宴 by太陽バンド」を開催いたします。 ※要予約・参加費1000円 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 4月期イベント 】トークイベントチケット
¥1,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 4月期 写真展トークイベントのご案内 Nomi Baumgartl(ノミ・バウムガルトル) / Sven Nieder(スベン・ニーダー) / Michael Nischke(マイケル・ニッケ) Group Photo Exhibition of German Photographers 「FROZEN SCULPTURES」 会期:2024年4月5日(金)~4月27日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークショー開催★ 4月5日(金) 19:00からVivian Eggert(ドイツギャラリーオーナー)とマイケル・ニッケ(写真家)によるトークショーを開催いたします。 ※要予約・参加費1000円 ※日英通訳つき 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
いつか見た風景
¥2,860
北井一夫写真集「いつか見た風景」 2012年12月発行 2,600円+税 上製本/写真205点 サイズ 185×223×16mm 北井の作品は、多くの人に、懐かしい、どこかで見たことがある、と思わせる。それは実際に多くの人が体験している場面を選んだというわけではなく、北井本人だけが体験していることだ。しかしその時代に普遍的に行われている場面を的確に切り取ったからこそ、われわれはその時代の共有できるドキュメンメンタリーとして認識できるのだ。 これから北井一夫とはどのような写真家なのか、と問われれば、私は北井一夫とは普通の生活をドキュメンタリーとして撮影する写真家である、と答えようと思う。(東京都写真美術館 学芸員 藤村里美 テキストより一部抜粋)
-
da.gasita
¥4,950
渡部さとる写真集「da.gasita」 4,500円+税 2023年1月発行 総ページ数45頁 唐突に幼い頃の冬の記憶がある。おぼろげではなく、今でも雪を踏む感触まで憶えている。 妹が母の背におぶわれていたから、僕はまだ4歳だ。 夕刻、母は妹を背負い、僕の手を引き雪の米沢の町を歩いている。 どこかに寄るとか、買い物をするわけでもなく、ただ歩いている。 小さな繁華街だから何度も同じところを行ったり来たりしている。 母の手を離すと置いていかれるような気がして手をしっかり握っていた。(著者あとがきより抜粋)
-
【初版】 eyes(アイズ)by H.J
¥4,950
SOLD OUT
【2024年1月13日以降発送】2023年11月22日発売 「eyes」 H.J(2冊組) 定価 本体 ¥ 4,500+税 カラー写真 各38点 / 総ページ数各40頁 名古屋在住の匿名・作家H.Jによる2冊組の写真集。 1冊目にはヨーロッパで撮影した恋人たちの甘酸っぱい瞬間が、 2冊目には作家が若い頃に撮影した亡き妻の愛らしい姿が、 それぞれつまっている。 1冊目はまるで映画のポスターの様な瞬間で 2人の恋人の世界観を光を大切に表現した。 2冊目は昭和40年代のアルバム写真からスキャンし収録した。 現代では見られない当時のレトロな写りや色合いを表現し、 個人の心に眠る思い出をも刺激する。 作家の目に写った愛ある光景を、 2冊分じっくりと味わっていただきたい。
-
『熱風』の編集後記【 期間限定で送料無料 】
¥3,190
2023年11月発売! 『熱風』の編集後記 ※【2024年1月30日】までにご注文いただくと【送料無料】 です。 定価 本体 ¥ 2,900+税 総ページ数484頁 毎月8,000部発行されているスタジオジブリの機関誌『熱風』。 その編集後記をまとめたのが本書である。 「スタジオジブリの好奇心」を軸とし、毎月様々なテーマが追求されてきた。 熱風編集部の編集者たちは、その時々で何を感じ、考え、言葉にしてきたのか―。 本書では2003年1月~2022年12月までの20年間、計240号分の編集後記を掲載。 〈 まえがきより抜粋 〉 『熱風』は「スタジオジブリの好奇心」というコンセプトのもと、発行人の鈴木敏夫氏やその周縁で働くジブリのスタッフ、そして編集者たちが、その時々でおもしろいと思う テーマを取り上げてきた雑誌です。時代を見つめ、好奇心の赴くままに、20年間にわたり 作られてきたこの雑誌で、編集者たちが綴ってきた短い文章=「編集後記」には、 平成から令和に至るまでの時代の断片と核心がちりばめられています。
-
【12月20日(水)】ギャラリー冬青 森谷修 特別講座
¥5,500
SOLD OUT
森谷修 写真展 『この道の行く先に』 会期:2023年12月1日(金)~12月23日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 作家在廊日:毎週火曜、水曜、金曜、土曜(13:00~19:00) ※変更の可能性がありますので確実な情報につきましては事前にお問い合わせください。 クロージングパーティ:12月23日(土) 18:00~21:00 ※予約不要 ★特別講座「組み写真の極意」開催★ 12月20日(水)19:00〜20:30 作家・森谷修さんによるワークショップを開催致します。 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。 ※12月13日(水)開催の講座と内容は同じです。
-
【12月13日(水)】ギャラリー冬青 森谷修 特別講座チケット
¥5,500
SOLD OUT
森谷修 写真展 『この道の行く先に』 会期:2023年12月1日(金)~12月23日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 作家在廊日:毎週火曜、水曜、金曜、土曜(13:00~19:00) ※変更の可能性がありますので確実な情報につきましては事前にお問い合わせください。 クロージングパーティ:12月23日(土) 18:00~21:00 ※予約不要 ★特別講座「組み写真の極意」開催★ 12月13日(水)19:00〜20:30 作家・森谷修さんによるワークショップを開催致します。 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。 ※12月20日(水)開催の講座と内容は同じです。
-
【数量限定】アイヌ、100人のいま
¥4,074
宇井眞紀子写真集「アイヌ、100人のいま」 3,704円+税 2017年5月中旬発行 上製本/カラー写真67点
-
ギャラリー冬青 2023年11月期 トークイベントチケット
¥1,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 11月期 写真展トークイベントのご案内 Patrick Taberna 写真展 Le vent dans le dos 会期:2023年11月8日(水)~11月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 在廊日:8日、9日 ★トークショー開催★ 11月8日(水) 19:00からパトリック・タベルナ写真展のオープニング&トークショーを開催致します。 ゲストスピーカー:作家 フォトグラファーハル ※要予約・参加費1000円 ※日仏通訳つき 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
ギャラリー冬青 2023年10月期 トークイベントチケット
¥500
SOLD OUT
ギャラリー冬青 10月期 写真展トークイベントのご案内 勝見里奈 写真展 未明の記憶 会期:2023年10月6日(金)~11月4日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 在廊日:毎週土曜日 ★10月14日(土) 18:00から鳥海早喜 准教授(日本大学藝術学部写真学科)と勝見里奈 氏によるトークショーを開催致します。 ※要予約・参加料:500円 参加をご希望の方は、こちらからチケットのご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
すぐ側の家
¥4,400
勝見里奈写真集「すぐ側の家」 2019年11月22日 初版発行 編集 椿 昌道 装幀 中島 雄太 (YUTA Design Studio) 発行人 松井 和哉(厳奈那堂出版) 発行所 厳奈那堂出版+A組織 〒085-1203 北海道阿寒郡鶴居村鶴居西6-8-7 ツルイの小屋内 印刷 日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社 プリンティングディレクター 渡辺 穣 製本 有限会社 栄久堂 アクリル装 343×234.5mm 87頁
-
【CD】外山喜雄&デキシーセインツ 『デキシー・マジック・ビビデ・バビデ・ブーAGAIN』(2021年)
¥2,750
外山喜雄&デキシーセインツ 『デキシー・マジック・ビビデ・バビデ・ブーAGAIN』(2021年)ルイ・アームストロングとウオルト・ディズニーの生誕120年に捧げて『日本のサッチモ』 外山喜雄とデキシーセインツが、最高に大ノリでハッピー・スウィング! 魔法の言葉『ビビデ・バビデ・ブー』で、コロナも吹き飛ばそう!! NOLA2105 2,750円(税込)
-
Louis Armstrong ルイ・アームストロング―生誕120年没50年に捧ぐ
¥1,980
2021 年7月発行 1,800円+税 単行本/255ページ サイズ 217x155x19mm 生い立ち、ニューオリンズ・ルネッサンスの時代、ちょっといい話、名曲…。“ジャズの王様”ルイ・アームストロングについて、オールド・ジャズに生きる“ジャズ夫婦”がさまざまな視点から綴る。
-
【カバー汚れありのため200円引き】ニューオリンズ行進曲
¥2,000
2002年2月発行 2,000円+税の所、カバー汚れありのため、2,000円(税込)にて販売中! ※カバー汚れありをご理解頂ける方のみお求めください。 ※カバー汚れによる返品はできかねます。 20世紀のアメリカを代表する音楽、「ジャズ」。その故郷、ニューオリンズで演奏されているデキシーランドジャズは、一番昔の、一番楽しい形のジャズ。さあ、傘を持って踊りながら、セカンド・ラインのパレードをしよう! ジャズとサッチモの故郷に憧れ、1968年移民船ぶらじる丸で渡米。ニューオリンズで、ジャズ修行5年間。 ジャズへのロマンに取りつかれた夫婦の、魅力あふれるジャズ武者修行エッセー集。 2002年冬青社から発行。 ジャズの故郷ニューオリンズとサッチモについて知りたい方、必読の書。
-
聖地ニューオリンズ 聖者ルイ・アームストロング
¥1,980
外山喜雄 ・外山恵子写真集「聖地ニューオリンズ 聖者ルイ・アームストロング」 2008 年7月発行 1,800円+税 上製本/写真269点 サイズ 190x132x22mm 1968年にジャズの聖地ニューオリンズへジャズ武 者修行に旅立ったジャズ・ミュージシャンの夫妻が、5年間現地で暮らしながら撮りためた写真群。当時のニューオリンズの街並、そこに生きるジャズを愛する 人々の生き生きとした姿を捉えた貴重な写真が多く収められている。 著者「はじめに」より抜粋 「1968 年から1973年の5年間、私達はジャズ武者修行の合間、日本からやっていきた若い二人をやさしく迎え入れてくれたニューオリンズの街の写真を撮り続けて いた。貧しいけれども、底抜けにハッピーで、この上なく“スイングしている”黒人社会と、ジャズを生んだ独特の風習の数々。黒人街の教会、ジャズパレー ド、お葬式、屈託のない子供達・・・。サッチモがいつもニューオリンズの思い出として語っていた同じ“ジャズ天国”。サッチモの子供時代そのままのニュー オリンズがまだそっくりそこに残っていて、私達はもう夢中でシャッターを押し続けた。5年間で記録した“サッチモの隣人達”の写真は1万枚を超えた。 」
-
【売切】第1回写真集ワークショップ:5月7日(日)・21日(日)14時〜16時
¥15,000
SOLD OUT
\ 冬青社 写真集ワークショップ開催 / こちらのページでは下記日程のワークショップをご予約いただけます: 【募集中】第1回写真集ワークショップ:5月7日(日)・21日(日)14時〜16時 この度、冬青社にて写真集ワークショップを開催いたします。 「写真集をじっくり読むことができたら‥」「写真集ってどうやって読んだらいいのか知りたい‥」「写真集について話す場所があったら‥」とのお声をいただいていたことがきっかけで、写真集のワークショップを開催することにいたしました。 このワークショップでは、じっくりと写真集に多く触れる時間、写真集について語り合う時間、好きな写真集について発表する時間が設けられています。 写真集についてもっと知りたい方 写真集をどう読んだら良いのか知りたい方 写真集を話せる様になりたい方 写真集好きな人と繋がりたい方 この機会にぜひご参加ください。 本ワークショップは前半と後半の全2回のワークショップです。 ぜひ両日、ご参加ください。 ■第一回ワークショップ開催概要 【講師】渡部さとる 【日程】全2回 ・前半:5月07日(日) 自由に写真集を読む時間&講師よる写真集解説 ・後半:5月21日(日) 参加者による写真集プレゼンテーション 【時間】①12時〜14時 ②14時〜16時 (どちらかをお選びいただけます。前半・後半とも同じ時間帯にご参加いただきます。) 【定員】7名 / 回 【参加費】15,000円(税込) *7,000円分の写真集付き 【場所】冬青社(東京都中野区中央5-18-20) *丸の内線 新中野駅から徒歩6分 *JR・東西線 中野駅から徒歩12分 ■ご参加方法 ※必ず、下記、注意事項をお読み頂き、ご予約ください。 ご予約いただきました場合、注意事項を承知いただいたものとさせていただきます。 ・下記リンクよりご参加いただけます: https://toseisha.base.ec/categories/5125249 ・お電話でのお申し込み:03-3380-7123 ・メールでのお申し込み:gallery@tosei-sha.jp ■注意事項 ・手指消毒のご協力をお願いいたします。 ・ご体調が優れない場合は、ご参加をお控えください。 ・入口で検温をさせていただく場合がございます。 お出でいただき当日発熱が確認された場合でも、ご参加をお断りさせていただきます。 ・ワークショップ中は、皆様へマスクの着用をお願いさせていただきます。 以上、ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
【完売】第1回写真集ワークショップ:5月7日(日)・21日(日)12時〜14時
¥15,000
SOLD OUT
\ 冬青社 写真集ワークショップ開催 / こちらのページでは下記日程のワークショップをご予約いただけます: 【募集中】第1回写真集ワークショップ:5月7日(日)・21日(日)12時〜14時 この度、冬青社にて写真集ワークショップを開催いたします。 「写真集をじっくり読むことができたら‥」「写真集ってどうやって読んだらいいのか知りたい‥」「写真集について話す場所があったら‥」とのお声をいただいていたことがきっかけで、写真集のワークショップを開催することにいたしました。 このワークショップでは、じっくりと写真集に多く触れる時間、写真集について語り合う時間、好きな写真集について発表する時間が設けられています。 写真集についてもっと知りたい方 写真集をどう読んだら良いのか知りたい方 写真集を話せる様になりたい方 写真集好きな人と繋がりたい方 この機会にぜひご参加ください。 本ワークショップは前半と後半の全2回のワークショップです。 ぜひ両日、ご参加ください。 ■第一回ワークショップ開催概要 【講師】渡部さとる 【日程】全2回 ・前半:5月07日(日) 自由に写真集を読む時間&講師よる写真集解説 ・後半:5月21日(日) 参加者による写真集プレゼンテーション 【時間】①12時〜14時 ②14時〜16時 (どちらかをお選びいただけます。前半・後半とも同じ時間帯にご参加いただきます。) 【定員】7名 / 回 【参加費】15,000円(税込) *7,000円分の写真集付き 【場所】冬青社(東京都中野区中央5-18-20) *丸の内線 新中野駅から徒歩6分 *JR・東西線 中野駅から徒歩12分 ■ご参加方法 ※必ず、下記、注意事項をお読み頂き、ご予約ください。 ご予約いただきました場合、注意事項を承知いただいたものとさせていただきます。 ・下記リンクよりご参加いただけます: https://toseisha.base.ec/items/73957559 ・お電話でのお申し込み:03-3380-7123 ・メールでのお申し込み:gallery@tosei-sha.jp ■注意事項 ・手指消毒のご協力をお願いいたします。 ・ご体調が優れない場合は、ご参加をお控えください。 ・入口で検温をさせていただく場合がございます。 お出でいただき当日発熱が確認された場合でも、ご参加をお断りさせていただきます。 ・ワークショップ中は、皆様へマスクの着用をお願いさせていただきます。 以上、ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。