-
【 ギャラリー冬青 5月期 】トークイベントVol. 2 チケット
¥2,000
ギャラリー冬青 5月期 写真展トークイベントVol.1のご案内 田中亜紀写真展「Long Way To Sunshine 1989-2025」 会期:2025年5月2日(金) - 5月31日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 (5/2含む)休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 5月17日(土) 17:30〜19:00にトークイベントを開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 5月期 】ライブ&トークイベントVol.1 チケット
¥2,000
ギャラリー冬青 5月期 写真展トークイベントVol.1のご案内 田中亜紀写真展「Long Way To Sunshine 1989-2025」 会期:2025年5月2日(金) - 5月31日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 (5/2含む)休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 5月2日(金) 18:00〜19:00に尺八ライブ付きトークイベントを開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
深瀬昌久『洋子』
¥6,500
予約商品
深瀬昌久、不朽の名作『洋子』── 奇跡の復刊! 「他者との深い共同性を、愛と呼ぼうと、鏡と呼ぼうと、おそらく同じことであるには違いない。」(戸田昌子) 1978年刊行の朝日ソノラマ写真選書8 深瀬昌久著『洋子』は、深瀬作品を代表し決定づけるシリーズとして位置づけられながら、長らく絶版でした。この度、約半世紀ぶりに刊行される本書は、モデルである三好洋子さんの全面的なご協力のもと、深瀬昌久アーカイブスディレクターであるトモ・コスガさんの監修により、原版のすべての写真と文章を収録しました。 また新たに、参照される当時のテキストと戸田昌子さんによる寄稿文、そして三好洋子さんからの復刊に寄せられた言葉を収載し、一冊の名作写真集が時間を経て今に蘇ることの意義を、構成や造本の面からも追求したものとなります。 監修:トモ・コスガ Book Design:鈴木千佳子 発行:赤々舎 Size: H245mm × W245mm Page:168 pages Binding:Hardcover bilingual (Japanese and English) Published in April 2025 ISBN:978-4-86541-196-6
-
鶴巻育子 写真集 『ALT』 サイン入り
¥8,000
発行元 :Jam Books 印刷所 :株式会社 八紘美術 デザイン:宮添浩司 発行日 :2024年9月27日 サイズ :B4変形(285mm×275mm) ページ数:ハードカバー240ページ 2024年9月27日〜11月11日、品川キヤノンギャラリーSにて開催した写真展「ALT」に併せて発行された写真集。 1. 隣にいる人 2. ※写真はイメージです 3. 見ることは何か 3つのセクションで構成されています。 -------------------- 目を使って仕事をする写真家の自分とは対極にある「見えない、見えづらい世界」を覗いて見たい。そんな好奇心から始まったプロジェクトが「ALT」です。 人は情報の80~90%を視覚から得ていると言われています。取材当初、私はその情報を得ずに生きる視覚障害者の人々の苦労ばかりを想像していました。しかし個人差はあるものの晴眼者となんら変わりない彼らの生き方を目の当たりにしました。 また視覚障害と言っても見え方は個人個人異なり非常に複雑で、簡単にカテゴライズできるものではないことを知り、私は知らず知らずのうちに偏見や先入観を持っていた自分に気づきました。 彼らと関わる中で言葉でのやり取りにおける難しさを実感せざるを得ませんでした。しかし当然ですが、相手が晴眼者であってもミスコミュニケーションは起こり得るものです。私は他者との認識のズレに違和感を抱くより、まずは自分の知らない領域に一歩足を踏み入れてみることを優先しました。すると、私ひとりでは辿り着けなかった気づきやアイディアが浮かび、新しい世界が見えた気がしました。 約4年の間に多くの視覚障害者の人々と時間を共有した中で最も興味深かったのは、彼らが頻繁に「みる」という言葉を口にすることでした。私は改めて見ることの意味を考えるようになり、いかに自分の視野が狭いかを思い知る体験をしたのです。 目で見ることが全てではない。 感じることは見ること。 見ることとは何か。 「視覚障害者に興味を持ってくれるのが嬉しい」「面白い形で自分たちの世界を表現してもらいたい」彼らの言葉が支えとなり、この作品を完成することができました。このプロジェクトに協力していただいた方々に心から感謝申し上げます。 2024年11月 鶴巻育子 ※ALTとは alternateの略。代わりのもの、代替え、交互の、他の可能性、他の手段。X(旧Twitter)では「+ALT」ボタンは代替えテキストの略称で、画像の説明を示す用語として使われています。 -------------------- 鶴巻育子(つるまきいくこ) 1972年東京生まれ。写真家。1997年の1年間渡英し語学を学ぶ。帰国後、周囲の勧めで 写真を学び始めた。カメラ雑誌の執筆や写真講師など幅広く活動する一方、2019年に東京・目黒に写真ギャラリー Jam Photo Gallery を開設。著名写真家による企画展の開催に加え、若い写真家にも発表の機会を提供し、展示のキュレーションも行っている。国内外のストリートスナップで作品を発表しながら、視覚障害者の人々を取材し「みること」をテーマとした作品にも取り組んでいる。 http://www.ikukotsurumaki.com
-
公文健太郎『煙と水蒸気』by COO BOOKS
¥8,800
手のひらで、大切な手帳をそっと開くような、小さなサイズが愛おしい。 公文健太郎さんの新刊写真集『煙と水蒸気』 丁寧な装丁に、手のひらサイズながら見応えのあるボリューミーさ。 最後にオリジナルプリントがランダムに1点入って1万円しないという、 こんなサービスもりもりで破格‥ 公文さんのお人柄やエッセンスがたっぷりつまっていながら、 いつもの公文さんのイメージとはまた異なる印象もうかがえます。 ギャラリー冬青が写ってるイメージも掲載されていますので探してみてください。 ご覧いただけるようサンプルを置いておりますのでぜひお手に取ってご覧ください! 2024年11月4日初版発行 価格:8000円(税別) *オリジナルプリント付 発行:COO BOOKS サイズ:154mm×108mm 400ページ 写真・文:公文健太郎 編集:藤木洋介(Yosuke Fujiki Van Gogh Co.,Ltd.) 翻訳:ロバート・ツェツシェ デザイン:宮添浩司 印刷・製本:ライブアートブックス
-
【 ギャラリー冬青 4月19日 】コスタス・マロス写真展トークイベントチケット
¥2,000
ギャラリー冬青 4月期トークイベントのご案内 *トークイベント コスタス・マロス(写真家)×北桂樹(現代写真研究家) 4月19日(土)16:00〜17:30 場所 : ギャラリー冬青 ※要予約 ※参加費:2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【ご予約受付中】パトリック・タベルナ写真集『NOS VIES PARTAGEES』
¥14,500
この度、ご好評につきパトリック・タベルナ写真集『NOS VIES PARTAGEES』の入荷が決定いたしました。 【写真集につきまして】 ▪️タイトル:『NOS VIES PARTAGEES』 by パトリック・タベルナ ▪️価格: 14,500円(税込)※日本国内送料無料 ▪️納期:ご注文いただいてから5週間後 ※ 限定入荷のため、最大お一人2冊までとさせていただきます。 ※着日時指定は不可とさせていただいております。 ご入金をいただきました後、ご予約を確定とさせていただきます。
-
小林紀晴写真集『深い沈黙』(ふげん社刊行)
¥4,180
--------------------------------- 冬枯れした山を見て育った。冬のあいだ、どんよりと曇った空の下に、色のない風景が広がっていた。すべての視界をそれらに包まれ、幼いながら死の匂いを濃厚に感じた。誰かに教えられたわけでもなく直感としてあった。だからだろうか、みずからそのことについて口を開いたことも言葉を交わした記憶もない。 できることなら、目を背けたかった。でも視界を覆っているのだから、そうすることはできない。それでいて不思議なことに、ずっと凝視していると妙に心が穏やかになっていくのだった。何故なのか。どうしても自分では説明がつかなかった。 あるとき哲学者、文学者のヴァルター・ベンヤミンが著した文章に触れたとき、やっと答えにたどり着いた気がした。 「植物がわずかに葉の音をたてているところにさえ、つねにその嘆きが共鳴している。自然は黙するがゆえに悲しむのである」 多くのことが腑に落ちた。 (作家の言葉より) --------------------------------- 判型:357mm×237mm・ソフトカバー 総ページ数:56ページ 編集:池谷修一 出版:ふげん社 定価:本体3,800円+税
-
【 ギャラリー冬青 1月 】勝見里奈トークイベント チケット
¥2,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 1月トークイベントのご案内 1月21日(火) 19:00〜20:30に「勝見里奈トークイベント」を開催いたします。 〈ゲスト〉 勝見里奈写真集『すぐ側の家』編集者:椿昌道 写真史家 : 戸田昌子 ※要予約・参加費2,000円(税込) ※こちらのイベントはギャラリー冬青の1月期写真展内容とは関係ございません。 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
立ち見チケット【 ギャラリー冬青 1月期 】トークイベントVol.2 チケット
¥2,000
SOLD OUT
※こちらは、【立ち見チケット】となります。ご了承ください。 ギャラリー冬青 1月期 写真展トークイベントVol.2のご案内 小林紀晴写真展「Asia Collection 1991-2024」 会期:2025年1月9日(木) - 1月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 1月18日(土) 16:00〜17:30に「渡部さとる(写真家)× 小林紀晴(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 1月期 】トークイベントVol.2 チケット
¥2,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 1月期 写真展トークイベントVol.2のご案内 小林紀晴写真展「Asia Collection 1991-2024」 会期:2025年1月9日(木) - 1月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 1月18日(土) 16:00〜17:30に「渡部さとる(写真家)× 小林紀晴(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 3月8日 】柳原美咲写真展トークイベントチケット
¥2,000
ギャラリー冬青 3月期トークイベントのご案内 *トークイベント 柳原美咲(写真家)×中村征夫(写真家) 3月8日(土)16:00〜17:30 場所 : ギャラリー冬青 ※要予約 ※参加費:2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 2月22日 】青木弘写真展トークイベントVo.1 チケット
¥3,000
ギャラリー冬青 2月期トークイベントのご案内 Photo Exhibition for Better シリーズの第2弾として開催される青木弘写真展『Bricolage (ブリコラージュ)』内にてトークイベントを開催いたします。ライブの収益の一部はPEACEisプロジェクトへ寄付されます。 *トークイベント Vo. 2 リチャードとの出会いから2022年にスタートした養鶏場プロジェクトの「今」詳細アップデートをお話しいただきます。今までカルチャーセンターなどでのトークイベントに参加されたことのある方向け! 2月22日(土)16:00〜17:30 場所 : ギャラリー冬青 ※要予約 ※参加費3,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 2月8日 】青木弘写真展トークイベントVo.1 チケット
¥3,000
ギャラリー冬青 2月期トークイベントのご案内 Photo Exhibition for Better シリーズの第2弾として開催される青木弘写真展『Bricolage (ブリコラージュ)』内にてトークイベントを開催いたします。ライブの収益の一部はPEACEisプロジェクトへ寄付されます。 *トークイベント Vo.1 青木さんがどうして写真家になったのか、またリチャードとの出会い、中央アフリカ初の大規模養鶏場プロジェクトの概要をお話しいただきます。初めて青木さんのトークイベントに参加される方におすすめです。 2月8日(土)16:00〜17:30 場所 : ギャラリー冬青 ※要予約 ※参加費3,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 2月 】青木弘写真展ライブイベントチケット
¥3,000
ギャラリー冬青 2月ライブイベントのご案内 Photo Exhibition for Better シリーズの第2弾として開催される青木弘写真展『Bricolage (ブリコラージュ)』内にてライブイベントを開催いたします。ライブの収益の一部はPEACEisプロジェクトへ寄付されます。 【バレンタインデーライブイベント】 2月14日(金) 19:00〜20:30 場所 : ギャラリー冬青 Honami (ボーカル) ×杉山慧(ギター) ※要予約 ※参加費3,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
Kostas Maros写真集『Cabaret Bizarre』
¥14,500
Kostas Maros写真集『Cabaret Bizarre』 (Christoph Merian Verlag刊)
-
【 ギャラリー冬青 1月期 】トークイベントVol.1 チケット
¥2,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 1月期 写真展トークイベントVol.1のご案内 小林紀晴写真展「Asia Collection 1991-2024」 会期:2025年1月9日(木) - 1月25日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 1月11日(土) 16:00〜17:30に「池谷修一(写真編集者)× 小林紀晴(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
【 ギャラリー冬青 12月期 】トークイベントチケット
¥2,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 12月期 写真展トークイベントのご案内 PHOTOGRAPHERHAL写真展「Stay Together」 会期:2024年11月29日(金) - 12月21日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 12月7日(土) 16:00〜17:30に「土田ヒロミ(写真家)× PHOTOGRAPHERHAL(写真家)トークイベント」を開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
洋子
¥5,500
PHOTOGRAPHER HAL写真集 『洋子』 2023年4月発行 5,000円+税 ハードカバー/カラー写真63点 サイズ 265x188x18mm 2017年に洋子と結婚した。 そして宿命のように私は洋子を撮り始めた。 (中略) 2022 年1月に晴太郎が誕生した。コロナ感染拡大の時期と重なっていたため私は出産に立ち会うことができず、もどかしさと無力感を感じていた。子が宿り、時が経つにつれ変化していく洋子の姿。そして一人の人間からもう一人の生命の誕生。父親にとって出産は神秘以外なにものでもない。出産から数日経ち、病院の外からガラス越しに洋子と晴太郎に対面することができた。その姿は神々しかった。私はその時の思いを形にするため、母子の光の像で沖縄や東京の風景を包み込んだ。その姿はまるで人間と森羅万象が溶け合った私にとっての新たな「聖母マリア」像の誕生だった。 そして3人家族の誕生だった。(Ayarl- アヤーシリーズ: Ayarl とは沖縄ことばで母の意味) 家族の生活が続く限り洗濯機は回り続ける。洗濯機の中には家族の小宇宙が存在する。 これからも家族という小宇宙の一員として、生き続けていこうと思う。(Washing Machine シリーズ)
-
Couple Jam
¥1,980
PHOTOGRAPHER HAL写真集 『Couple Jam』 2009年8月発行 1,800円+税 並製本/写真56点 サイズ 151x224x9mm ある時私は、カップルの愛を最高に密着させる為の装置に気付いた。それがバスタブである。 私はカップル達の家にカメラを持ち込んだ。 そして、バスタブでカップルを撮影することにした。カップルにとってバスルームは家の中で最もプライベートな場所であることを知った。ベッドルームやトイレ以上だ。非常に恥ずかしがるカップルが多かった。 そんなカップルを説得した上でバスタブの底に押し込めた。それはある意味暴力的でもあり一種の拘束プレイのようだった。 しかし結束を強くすればするほどそれが二人の絆を表してきた。 そして磁石のように引かれ合うカップルは、バスタブというプリクラボックスで自分たちをアピールし始める。 そしてバスタブというる壺の中で、一つに溶けてゆく。 まさに母親の中にいる胎児同然の姿でバスタブの中に二人が納まっていた。 そしてカップルはバスタブの中で撮影されるうちに煮詰めたジャムのように愛が凝縮されてゆく。 それが"Couple Jam"なのである。 (著者あとがきより抜粋)
-
Jung A Kim Photo ZINE 『small cracks in time』
¥3,850
Jung A Kim Photo ZINE 『small cracks in time』 11月20日以降の発送となります。
-
Jung A Kim写真集 『unseen』
¥2,200
Jung A Kim写真集 『unseen』 11月20日以降の発送となります。
-
【グループH】ポートフォリオレビュー for New Wave Award
¥16,500
SOLD OUT
韓国のGallery Poetry & Artで展示のチャンス…!? 『ポートフォリオレビュー for New Wave Award』 この度、2024年11月にギャラリー冬青の展示作家のキム・ジョンアさんから作品へのレビューやアドバイスを受けることができる、Award付きのポートフォリオレビューを開催いたします。参加者の中から選出された『New Wave Award』受賞者へ、キム・ジョンアさん自身が企画・運営するPoetry Artbookストア内(韓国・仁川)のギャラリースペース<Gallery Poetry & Art>での写真展機会を提供する企画です。 下記、キム・ジョンアさんからのメッセージです。 この世界の発展はめざましく、既にテクノロジーは”人間ができうること”のほぼ全てをカバーすることができてしまっているのではないだろうか。芸術や写真分野も例外ではないはずだ。しかし同時に、唯一私たちの心を動かすのは「人間が人間に対してできること」であると私は信じている。 今日の写真芸術において、高度なテクノロジーの変化を超え、いかに私たちの心を動かすことができるかという課題を与えられている気がしてならない。 この度のポートフォリオレビューでは、世界や人生を見つめるまなざし、真摯に写真に向き合う姿勢、そして作家自身の経験や知識を生かした作品づくりができているかといった作家の視点と可能性に注目したいと思っています。芸術写真であればジャンルは問いません。偏見を持たず、オープンマインドで皆さんの作品を拝見させていただきます。 ご自身の「Photographer’s eye」をもっとシェアしてみたい、そんな方々のご参加をお待ちしております。 キム・ジョンア(ギャラリスト・Gallery Poetry & Art @韓国・仁川) 【poetry artbook(韓国・仁川)のギャラリースペース画像】 ▪️参加対象 写真を用いて作品制作をするすべての方 (写真集やZineをお持ちの方は、当日お持ちください。) ※未成年の場合は事前にギャラリー冬青までご相談ください。 ▪️開催日時:11月1日(金)〜 6日(水)の間 ※通訳同席 下記日時にて、お一人20分程度のポートフォリオレビューを実施いたします。 Aグループ:11月1日(金)10:00-13:00 Bグループ:11月1日(金)14:00-17:00 Cグループ:11月1日(金)19:00-20:00 Dグループ:11月4日(月・祝)10:00-13:00 Eグループ:11月4日(月・祝)14:00-17:00 Fグループ:11月5日(火)10:00-13:00 Gグループ:11月5日(火)14:00-17:00 ★Hグループ:11月6日(水)10:00-13:00 Iグループ:11月6日(水)14:00-17:00 ▪️会場:ギャラリー冬青 (〒164-0011 東京都中野区中央5-18-20) ▪️参加費:16,500円(税込) [ 学生参加費:5,500円(税込) ] ※チケットご購入時にクーポン【STUDENT】をご使用ください。 ※当日、必ず学生証の原本をお持ちください。 ※上記で確認が取れない場合、一般の参加費との差額をいただく場合がございます。 *参加者特典* ・『New Wave Award』受賞者には、poetry artbookストア内(韓国・仁川)のギャラリースペース<Gallery Poetry & Art>で展示する機会が与えられます。 ・11月4日(月・祝)17:30〜19:00まで開催される「New Wave Night@ギャラリー冬青」にご参加いただけます。当日はキム・ジョンアさんとの歓談タイムがございます。今回のレビューを通じて感じたことなどもお話いただく予定です。 <注意事項> ご応募される前に、必ず下記をご確認ください。ご応募時点で、全てご了承いただいたものとみなされます。 ※「New Wave Award」の結果発表は後日ご登録のメールアドレスへお送りさせていただきます。 ※お支払いをもってご参加確定となります。 ※ポートフォリオレビューが中止となった場合には全額をお申込みされた方へご返金いたします。 ※ポートフォリオレビューの中止および延期以外のご参加者様のご都合による入金後のキャンセルはお受けしておりません。 ※展示作品・展示時期・期間など展示の詳細につきましては後日キム・ジョンアさんとご相談とさせていただきます。現時点では展示期間を2週間前後〜最長3週間を想定しています。 ※韓国・仁川での展示に関わる費用のうち、 会場費、規定の額・マット、会場内のスクリーン・プロジェクター、写真展に向けたDM制作、現地でのプロモーション、イベント費用は<Gallery Poetry & Art>が負担いたします。 ※その他、作品制作費用、プリント費用、上記以外の本展示に関わる一切の費用(例:在廊を希望される場合、ご自宅から<Gallery Poetry & Art> ストアまでの旅費交通費、滞在費、食費などを含む)は作家負担となります。 ※この度のレビューで、該当する作家がいない可能性もございます。また複数の場合グループ展になる可能性もございます。ご了承ください。 ※韓国での写真展開催の準備〜片付けまで、基本的にはキム・ジョンアさんと直接やりとりをしていただくことになりますが、不安な場合はギャラリー冬青へご相談ください。 ▪️お申し込み方法 上記の<注意事項>をお読みいただき、ご了承いただきました後、ご希望の時間帯のチケットをお一人様1枚のみご購入ください。 【お問い合わせ】ギャラリー冬青 メール:gallery@tosei-sha.jp 電話:03-3380-7123
-
【 ギャラリー冬青 11月期 】トークイベントチケット
¥2,000
SOLD OUT
ギャラリー冬青 11月期 写真展トークイベントのご案内 Jung A Kim(キム・ジョンア)写真展「after reminiscence」 会期:2024年11月1日(金) - 11月23日(土) 11:00~19:00 日曜・月曜・祝日 休廊 入場無料 ★トークイベント開催★ 11月2日(土) 16:00〜17:30にジョンア・キムによるトークイベントを開催いたします。 ※要予約・参加費2,000円(税込) ※通訳付き 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。