-
KG+2026説明会
¥1,500
【KG+2026説明会】 ・日時 : 9月21日(日)15:00-17:00 2025年9月1日より開始した「KG+SELECT 2026」の公募にあわせ、説明会を開催します。KG+は、国際写真祭KYOTOGRAPHIEのサテライトイベントとして京都市内各所で行われる多彩な展覧会やイベントを広く募集するプログラムであり、KYOTOGRAPHIE本展へのステップアップにつながる「KG+SELECTアワード」部門も含まれます。 説明会では、プログラムディレクターによる説明や質疑応答に加え、関東からKG+に参加した作家を招いたクロストークも実施。実際の体験談を交えながら、出展を検討される方々に具体的なイメージをお伝えします。 ・タイムスケジュール: 15:00-15:45 KG+、KG+SELECT、Photobook Fairなどのイベントについて 15:45-16:30 過去参加作家によるクロストーク 16:30-17:00 懇親会(1drink付き) モデレーター: 中澤有基(KG+プログラムディレクター) 伊藤礼香 (KG+プログラムマネージャー) ・開催場所:ギャラリー冬青 〒164-0011 東京都中野区中央5-18-20
-
公文健太郎『煙と水蒸気』by COO BOOKS
¥8,800
公文健太郎 写真集 『煙と水蒸気』 手のひらで、大切な手帳をそっと開くような、小さなサイズが愛おしい。 公文健太郎さんの新刊写真集『煙と水蒸気』 丁寧な装丁に、手のひらサイズながら見応えのあるボリューミーさ。 最後にオリジナルプリントがランダムに1点入って1万円しないという、 こんなサービスもりもりで破格‥ 公文さんのお人柄やエッセンスがたっぷりつまっていながら、 いつもの公文さんのイメージとはまた異なる印象もうかがえます。 ギャラリー冬青が写ってるイメージも掲載されていますので探してみてください。 ご覧いただけるようサンプルを置いておりますのでぜひお手に取ってご覧ください! 2024年11月4日初版発行 価格:8000円(税別) *オリジナルプリント付 発行:COO BOOKS サイズ:154mm×108mm 400ページ 写真・文:公文健太郎 編集:藤木洋介(Yosuke Fujiki Van Gogh Co.,Ltd.) 翻訳:ロバート・ツェツシェ デザイン:宮添浩司 印刷・製本:ライブアートブックス
-
【 ギャラリー冬青 9月期 】トークイベントチケット
¥2,000
ギャラリー冬青 8月期 写真展トークイベントのご案内 森谷 修・久保元幸写真展『TIMELESS』 2025年9月5日(金)~9月27日(土) 11:00–19:00|日・月曜日・祝日休廊 会場:〒164-0011 東京都中野区中央5-18-20 Photo Exhibition of Osamu MORIYA・Motoyuki KUBO Fri, 5th September - Sat, 27th Septemer Open 11:00–19:00|Closed:Sundays, Mondays, and National Holidays Location:5-18-20 Chuo, Naoano-ku, Tokyo, 164-0011 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ■会期中のトークイベント 日時:9月20日(土)17:00–18:30 登壇者:森谷修(写真家) × 久保元幸(ザ プリンツ代表) 参加費:2,000円(税込) ※要予約 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 参加をご希望の方は、こちらからチケットをご購入いただけます。 ※チケットの発送はございません。当日受付にてお名前をお伝えください。
-
HEAL AFRICA
¥3,300
青木 弘 写真集 『HEAL AFRICA』 2012年7月発行 3,000円+税 上製本/写真75点 サイズ 267×260×16mm 一枚の写真を見て、ふと、これは現実なのだろうかと思う感覚がある。 確かにそこには実在する被写体が写っている。 その写真を通じて私たちがみる世界は、それをみている一人一人の世界であって、それは現実でもあり、非現実にもなりうる。 そこには色があり、音が聞こえ、においを感じ、肌を刺激する。今日も人々の暮らしがあり、新しい命が生まれ、若くして命を落としていく。暑かったり、空腹だったり、幸せだったりする。そこには複雑な感情が存在する。 フレーミングされた写真という限られたものを通じて、そのフレームの外側に広がる限りない現実を伝えたい。 世界にはこんなところがあるのだと気づいてくれるだけでもいい。 それからもっと深く知りたいと思い、学ぼうとする人が出てきて下さるかもしれない。 何かしなくては、と募金をして下さる人が出てくれるかもしれない。 もっと身近な家族や友達を大切にしようと思うだけでもいい。 昨日の自分を反省するだけでもいい。 そして明日からがんばろう!と思ってくれるだけでもいい。 それが直接じゃなくても世界のどこかで苦しんでいる人々を少しでも幸せに出来ると信じている。そのとき本当の意味で写真が何かを語り始めるのかも知れない。 (著者あとがきより一部抜粋) ------ Hiroshi Aoki Photo Collection ‘HEAL AFRICA’ Published in July 2012 3,000 yen + tax Hardcover / 75 photographs Size: 267 x 260 x 16 mm When you look at a photograph, you may wonder if it is real. Indeed, the subject depicted in the photograph exists. The world we see through that photograph is the world of each individual who views it, and it can be both reality and unreality. There are colours, sounds, smells, and sensations that stimulate the skin. Today, people live their lives, new lives are born, and young lives are lost. There is heat, hunger, happiness. There are complex emotions. Through the limited medium of a framed photograph, I want to convey the boundless reality that extends beyond the frame. If people can simply become aware that such places exist in the world, that is enough. Perhaps some will be inspired to learn more deeply and seek knowledge. Perhaps some will feel compelled to donate. Perhaps some will simply resolve to cherish their family and friends more deeply. Even if it’s just reflecting on yesterday’s self. And even if it’s just thinking, “I’ll try harder from tomorrow!” I believe that even if it’s not direct, it can bring a little happiness to people suffering somewhere in the world. Perhaps that’s when photography truly begins to speak. (Excerpt from the author’s afterword)
-
ユーリ・ビラク写真作品『THE HUTSULS IN THE SHADOW OF THE CARPATHIANS』#Pozhodzhuk Family
¥110,000
この度、フランスの写真家 ユーリ・ビラクさんが写した、ウクライナのフツル民族の作品を展示いたします。 カルパチア山脈の山間にあるフツル民族を6年間にわたり取材を行いました。都市生活からかけ離れたこの地域で百年以上前から受け継がれた彼らの伝統文化に魅力されたと言います。 中には1点もののポラロイド写真作品も展示しています。印画紙は古い民族衣装の麻の繊維から生成されており、また、古典的なゴム印画手法を使ってポラロイド写真を転写しています。下の刺繍は地元の刺繍職人によってほどこされた、ウクライナの伝統的な刺繍も埋め込まれています。 撮影後に、思いがけずも曽祖父が生まれた地であったことが判明しました。 また、中には作品を制作してくださっていたアトリエが戦争で被害を受けました。その中、なんとか制作していただいた作品も展示しております。 作家にとっても、見る者にとっても特別なシリーズとなっています。 ぜひお求めください。 Tittle:Pozhodzhuk Family Edition:5 out of 30 Size:320mm×420mm (with frame) Printing Method:Archival Pigment Print
-
ユーリ・ビラク写真作品『THE HUTSULS IN THE SHADOW OF THE CARPATHIANS』#Porih(木製の敷居)
¥440,000
この度、フランスの写真家 ユーリ・ビラクさんが写した、ウクライナのフツル民族の作品を展示いたします。 カルパチア山脈の山間にあるフツル民族を6年間にわたり取材を行いました。都市生活からかけ離れたこの地域で百年以上前から受け継がれた彼らの伝統文化に魅力されたと言います。 中には1点もののポラロイド写真作品も展示しています。印画紙は古い民族衣装の麻の繊維から生成されており、また、古典的なゴム印画手法を使ってポラロイド写真を転写しています。下の刺繍は地元の刺繍職人によってほどこされた、ウクライナの伝統的な刺繍も埋め込まれています。 撮影後に、思いがけずも曽祖父が生まれた地であったことが判明しました。 また、中には作品を制作してくださっていたアトリエが戦争で被害を受けました。その中、なんとか制作していただいた作品も展示しております。 作家にとっても、見る者にとっても特別なシリーズとなっています。 ぜひお求めください。 Tittle:Porih(木製の敷居) Edition:2 out of 3 Size:570mm×450mm (with frame) Printing Method:the Polaroid photographs transferred by classic gum bichromate process Materials:hemp fibre from old folk costumes
-
ユーリ・ビラク写真作品『THE HUTSULS IN THE SHADOW OF THE CARPATHIANS』#Besahy(ショルダーバッグ)
¥330,000
この度、フランスの写真家 ユーリ・ビラクさんが写した、ウクライナのフツル民族の作品を展示いたします。 カルパチア山脈の山間にあるフツル民族を6年間にわたり取材を行いました。都市生活からかけ離れたこの地域で百年以上前から受け継がれた彼らの伝統文化に魅力されたと言います。 中には1点もののポラロイド写真作品も展示しています。印画紙は古い民族衣装の麻の繊維から生成されており、また、古典的なゴム印画手法を使ってポラロイド写真を転写しています。下の刺繍は地元の刺繍職人によってほどこされた、ウクライナの伝統的な刺繍も埋め込まれています。 撮影後に、思いがけずも曽祖父が生まれた地であったことが判明しました。 また、中には作品を制作してくださっていたアトリエが戦争で被害を受けました。その中、なんとか制作していただいた作品も展示しております。 作家にとっても、見る者にとっても特別なシリーズとなっています。 ぜひお求めください。 Tittle:Besahy(ショルダーバッグ) Edition:1 out of 3 Size:570mm×450mm (with frame) Printing Method:the Polaroid photographs transferred by classic gum bichromate process Materials:hemp fibre from old folk costumes
-
ユーリ・ビラク写真作品『THE HUTSULS IN THE SHADOW OF THE CARPATHIANS』#Veronika
¥110,000
この度、フランスの写真家 ユーリ・ビラクさんが写した、ウクライナのフツル民族の作品を展示いたします。 カルパチア山脈の山間にあるフツル民族を6年間にわたり取材を行いました。都市生活からかけ離れたこの地域で百年以上前から受け継がれた彼らの伝統文化に魅力されたと言います。 中には1点もののポラロイド写真作品も展示しています。印画紙は古い民族衣装の麻の繊維から生成されており、また、古典的なゴム印画手法を使ってポラロイド写真を転写しています。下の刺繍は地元の刺繍職人によってほどこされた、ウクライナの伝統的な刺繍も埋め込まれています。 撮影後に、思いがけずも曽祖父が生まれた地であったことが判明しました。 また、中には作品を制作してくださっていたアトリエが戦争で被害を受けました。その中、なんとか制作していただいた作品も展示しております。 作家にとっても、見る者にとっても特別なシリーズとなっています。 ぜひお求めください。 Tittle:Veronika Edition:20 out of 30 Size:320mm×420mm (with frame) Printing Method:Archival Pigment Print
-
ユーリ・ビラク写真作品『THE HUTSULS IN THE SHADOW OF THE CARPATHIANS』#Three trembitary
¥110,000
この度、フランスの写真家 ユーリ・ビラクさんが写した、ウクライナのフツル民族の作品を展示いたします。 カルパチア山脈の山間にあるフツル民族を6年間にわたり取材を行いました。都市生活からかけ離れたこの地域で百年以上前から受け継がれた彼らの伝統文化に魅力されたと言います。 中には1点もののポラロイド写真作品も展示しています。印画紙は古い民族衣装の麻の繊維から生成されており、また、古典的なゴム印画手法を使ってポラロイド写真を転写しています。下の刺繍は地元の刺繍職人によってほどこされた、ウクライナの伝統的な刺繍も埋め込まれています。 撮影後に、思いがけずも曽祖父が生まれた地であったことが判明しました。 また、中には作品を制作してくださっていたアトリエが戦争で被害を受けました。その中、なんとか制作していただいた作品も展示しております。 作家にとっても、見る者にとっても特別なシリーズとなっています。 ぜひお求めください。 Tittle:Three trembitary Edition:5 out of 30 Size:320mm×420mm (with frame) Printing Method:Archival Pigment Print
-
ユーリ・ビラク写真集『THE HUTSULS IN THE SHADOW OF THE CARPATHIANS』
¥18,700
フツル地方は、ウクライナ西部のカルパティア山脈地域に広がる、美しく独特な文化を持つ地域です。ここに暮らすフツル人は、ウクライナ人の中でも山岳地帯に住む特別な民族で、伝統文化を守り続けています。 この地域は、ウクライナとルーマニアにまたがっています。ウクライナ側のフツル地方には約17万人、ルーマニア側には2万5千人以上のフツル人が住んでいます。 近年、フツル人は伝統行事や宗教活動、教育プログラムなどを通じて文化を守り活性化しており、アメリカ、カナダ、イギリス、フランスなどの移民先でも文化活動が展開されています。 フランスの写真家ユーリー・ビラックはフツル地方の美しさと人々に感銘を受け、村々をめぐって日常生活や文化を写真に収めました。そして、最大のフツル村コスマチの600周年を記念し、写真集『フツリ(Hutsuly)』を出版しました。 サイズ:245mm×305mm、ハードカバー 言語:フランス語、英語訳付き
-
【講座】iPhone 1台のみで完結!? インスタグラム × 写真/動画講座(全3回)
¥150,000
iPhone 1台のみで完結!?インスタグラム × 写真/動画講座 ◾️開催日時:①10月16日(木)| ②10月17日(金)| ③10月28日(火) 全3回とも19:00集合、21:00解散予定とさせていただいておりますが、前後する可能性もございます。 ◾️開催場所:ギャラリー冬青(東京都中野区中央5-18-20) ◾️スケジュール内容: 1日目:SNS講座 & 撮影 <SNS講座> SNSとは?インスタグラムで何ができるの? 今さら聞けないインスタグラムの使い方も丁寧にご説明いたします。 <iPhoneでできる写真撮影講座> iPhoneがなぜ良いのか? iPhoneカメラ機能詳細のご説明や最大限のポテンシャルを生かす撮影方法、光についてアドバイスを行います。 <iPhoneで撮影タイム> ご自身のiPhoneで撮影タイム。よく撮影できる方法アドバイスをお伝えいたします。 2日目:動画撮影 <iPhoneで撮影できるビデオ撮影講座> 写真と動画の違いとは? 実際にインスタグラムで使われているショート動画とは? その他、iPhoneに搭載されているビデオ機能の基礎知識、インスタグラムで活用できる効果などについてご説明します。 <iPhoneでビデオ撮影タイム> ご自身のiPhoneでの撮影タイム。次のステップの編集を見越した撮影方法や、その場でより良く撮影できる方法のアドバイスを行います。 3日目:写真 & 動画編集 <写真・動画の編集講座> iPhone内で撮影した写真・動画を編集する方法をお伝えいたします。カットや明暗の調整を実際に行いながら学びます。 <写真・動画編集タイム> ご自身のiPhoneで撮影された写真や動画の編集をしていただきます。インスタグラム向けショート動画(30-40秒以内)作成をご希望の方はその制作方法もお伝えいたします。 <全体の振り返りと質疑応答> ※ご希望の方へは、講座後に特別特典としてインスタグラムを開設いたします。 ◾️参加特典 ・用途に応じたインスタグラムアカウント開設 ・ご自身で撮影された写真/動画のうち 最大 10カットの編集 最大60秒までのショート動画編集 (ただし、テキストや音楽は含まず) ※本特典は約1ヶ月分の投稿量に値します。 ◾️参加費用:3日間で150,000円(税込) ◾️持ち物: ・1人につきiPhone1台 ※iPhone7以降 ・撮影してみたいもの(あれば) ◾️年齢制限:なし ※ただし、初心者・50代〜80代の方々向けの講座です。 ◾️お申し込み方法:下記よりお申し込みください。 ・お電話:03-3380-7123 ・F A X:03-3380-7121 ・メールアドレス:[email protected] ◾️お問い合わせ:担当 野口までお問い合わせください。
-
増補改訂 俗神
¥8,250
土田ヒロミ写真集「増補改訂 俗神」 2004年5月発行 7,500円+税 上製本/写真115点 サイズ 299x297x23mmm 俗神とは、日常のなかの切れ目に露呈する大衆の俗なる心性のあらわれのことである。 土田ヒロミの「俗神」は、高度成長経済を経験したのちのニッポン人論であった。 豊かになったといわれるニッポン人の心性の深部に潜むアナーキーで猥雑な欲望をあられもなく露出して恥じることのない人びとを土田は,愛情を込めて「俗神」といったのである。 『増補改訂 俗神』は、旧版が絶版になっていること、しかも同書出版後20数年の今日、写真家の変貌の意味を写真家みずから再検討をこころみて出版されたものである。 20数年後の増補改訂によって『俗神』は再生され、投げかけられた問いは今日でも新鮮であり、21世紀に突き刺さっている。
-
写真集『樹平線』/ Photobook "JUHEISEN"
¥7,920
「アフリカを愛しアフリカに愛された写真家」 戦場フォトグラファー青木弘の見た 中央アフリカ共和国の現実と未来の平和。 ドキュメントフォトを縦軸に現地の子ども達が描いた絵や美しい日常風景を横軸に編んだ革新的なアートブック。 PEACEisプロジェクト第一弾作品集 “juheisen 樹平線” 絶賛発売中!!! 出版 モーターマガジン社 印刷 伊坂美術印刷 挿入イラストレーション 門 秀彦 巻末俳句 堀田季何 表題字 乾晴彦 構成/編集/デザイン こうづなかば ※注意事項 「PayPal決済」は商品が購入されてから10日以内に発送しないと購入は自動的にキャンセルになるため、予約販売の商品をご購入される方はご注意ください。 ‘A photographer who loved Africa and was loved by Africa.’ The reality and future peace of the Central African Republic as seen by war photographer Hiroshi Aoki. An innovative art book that combines documentary photos with drawings by local children and beautiful everyday scenes. The first collection of works from the PEACEis project. ‘juheisen Tree Horizon’ Now on sale! Published by Motor Magazine Co., Ltd. Printed by Isaka Art Printing Inserted illustrations by Mon Hidehiko End-of-book haiku by Horita Kikan Title lettering by Inui Haruhiko Composition/Editing/Design by Kouzu Nakaba ※Important Notice ‘PayPal payments’ will be automatically cancelled if the product is not shipped within 10 days of purchase. Please note this when purchasing pre-order items.
-
青木弘作品 ⑨ JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜 「中央アフリカ共和国の自然(ボアリの滝)」
¥157,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) ゼラチンシルバープリント 11×14インチ イルフォードMGFB エディション8 すべての作品に青木のサインとナンバリング付、撮影年、制作年付 ‘The Man Beloved by Africa’ Photographer Hiroshi Aoki's photographs of the Central African Republic. (2017-) A photographer's perspective, capturing the civil war in Africa over a period of approximately 15 years. (All profit will be used to support sustainable peace projects in Africa.) Gelatin silver prints, size 11x14inches, Ilford MGFB. Edition of 8, with Hiroshi Aoki's signature and edition notations Print price: (size 11x14inches)
-
青木弘作品 ⑧ JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜 「森林の再生」
¥124,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) ゼラチンシルバープリント 11×14インチ イルフォードMGFB エディション8 すべての作品に青木のサインとナンバリング付、撮影年、制作年付 ‘The Man Beloved by Africa’ Photographer Hiroshi Aoki's photographs of the Central African Republic. (2017-) A photographer's perspective, capturing the civil war in Africa over a period of approximately 15 years. (All profit will be used to support sustainable peace projects in Africa.) Gelatin silver prints, size 11x14inches, Ilford MGFB. Edition of 8, with Hiroshi Aoki's signature and edition notations Print price: (size 11x14inches)
-
青木弘作品 ⑦ JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜 「木の下で握手を交わすキリスト教徒とイスラム教徒」
¥124,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) ゼラチンシルバープリント 11×14インチ イルフォードMGFB エディション8 すべての作品に青木のサインとナンバリング付、撮影年、制作年付 ‘The Man Beloved by Africa’ Photographer Hiroshi Aoki's photographs of the Central African Republic. (2017-) A photographer's perspective, capturing the civil war in Africa over a period of approximately 15 years. (All profit will be used to support sustainable peace projects in Africa.) Gelatin silver prints, size 11x14inches, Ilford MGFB. Edition of 8, with Hiroshi Aoki's signature and edition notations Print price: (size 11x14inches)
-
青木弘作品 ⑥ JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜 「中央アフリカを覆う森林」
¥124,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) ゼラチンシルバープリント 11×14インチ イルフォードMGFB エディション8 すべての作品に青木のサインとナンバリング付、撮影年、制作年付 ‘The Man Beloved by Africa’ Photographer Hiroshi Aoki's photographs of the Central African Republic. (2017-) A photographer's perspective, capturing the civil war in Africa over a period of approximately 15 years. (All profit will be used to support sustainable peace projects in Africa.) Gelatin silver prints, size 11x14inches, Ilford MGFB. Edition of 8, with Hiroshi Aoki's signature and edition notations Print price: (size 11x14inches)
-
青木弘作品③JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜「Corps de diamants」
¥330,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) 特製ビッグパネル仕様(キャンパス地) 1000mm×1565mm 厚み35mm ‘The Man Beloved by Africa’ Photographer Hiroshi Aoki's photographs of the Central African Republic. (2017-) A photographer's perspective, capturing the civil war in Africa over a period of approximately 15 years. (All profit will be used to support sustainable peace projects in Africa.) Specially made large panel (canvas) Size: 1000 mm × 1565 mm Thickness: 35 mm
-
青木弘作品② JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜 「Travail」
¥124,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) ゼラチンシルバープリント 11×14インチ イルフォードMGFB エディション8 すべての作品に青木のサインとナンバリング付、撮影年、制作年付 ‘The Man Beloved by Africa’ Photographer Hiroshi Aoki's photographs of the Central African Republic. (2017-) A photographer's perspective, capturing the civil war in Africa over a period of approximately 15 years. (All profit will be used to support sustainable peace projects in Africa.) Gelatin silver prints, size 11x14inches, Ilford MGFB. Edition of 8, with Hiroshi Aoki's signature and edition notations Print price: (size 11x14inches)
-
青木弘作品 ① JUHEISEN 〜中央アフリカの宇宙(コスモス)〜 「Irremplaçable」
¥190,000
「アフリカに愛された男」写真家 青木弘が撮り下ろした中央アフリカ共和国。(2017〜) 約15年間に渡り、アフリカの内戦を撮影し続ける写真家の眼差し。 (売上は全てアフリカへの継続可能な平和プロジェクト支援へ使わせていただきます) ゼラチンシルバープリント 11×14インチ イルフォードMGFB エディション8 すべての作品に青木のサインとナンバリング付、撮影年、制作年付 Gelatin silver prints, size 11x14inches, Ilford MGFB. Edition of 8, with Hiroshi Aoki's signature and edition notations Print price: (size 11x14inches)
-
【100冊限定特装版】Jung A Kim写真集『reminiscence』(KEHRER社刊)
¥22,000
【100冊限定特装版】 Jung A Kim写真集『reminiscence』(KEHRER社刊) ※オリジナルのプリント(インクジェット)付き 韓国の写真家、キム・ジョンアは写真との深い関係を次のように述べています。 「写真を通じて、私は世界そのものになったような感覚を持っています。目と心で物事を捉え、人間として存在し始めるのです」。 彼女の写真は日記のような記録であり、内面の最も深い思考を反映し、人間と自然の根本的な関係を詩的に捉えています。回想は過去を照らし出す役割を果たします。現代のメディア中心の時代において、これはアーティストにとって重要な要素です。写真を通じて、思考や記憶の無形の世界が現実として現れることができます。ジョン・ア・キムの写真の一部は、当初見落とされていた記憶が、画像の形で私たちに戻ってくるメタファーとして理解されることがあります。写真はアーティスト自身の物語を語りつつ、人類と創造物との普遍的な絆を表現し、最終的に人生の小さな断片を提示しています。 アーティスト:ジョン・ア・キム テキスト:ウォルター・ベルグモザー デザイン:ジョン・ア・キム & ケラー・デザイン ハードカバー / 17 × 21 cm / 80ページ 言語:英語 ISBN 978-3-86828-602-1 発行年:2015
-
【通常版】Jung A Kim写真集『reminiscence』(KEHRER社刊)
¥4,950
【通常版】 Jung A Kim写真集『reminiscence』(KEHRER社刊) 韓国の写真家、キム・ジョンアは写真との深い関係を次のように述べています。 「写真を通じて、私は世界そのものになったような感覚を持っています。目と心で物事を捉え、人間として存在し始めるのです」。 彼女の写真は日記のような記録であり、内面の最も深い思考を反映し、人間と自然の根本的な関係を詩的に捉えています。回想は過去を照らし出す役割を果たします。現代のメディア中心の時代において、これはアーティストにとって重要な要素です。写真を通じて、思考や記憶の無形の世界が現実として現れることができます。ジョン・ア・キムの写真の一部は、当初見落とされていた記憶が、画像の形で私たちに戻ってくるメタファーとして理解されることがあります。写真はアーティスト自身の物語を語りつつ、人類と創造物との普遍的な絆を表現し、最終的に人生の小さな断片を提示しています。 アーティスト:ジョン・ア・キム テキスト:ウォルター・ベルグモザー デザイン:ジョン・ア・キム & ケラー・デザイン ハードカバー / 17 × 21 cm / 80ページ 言語:英語 ISBN 978-3-86828-602-1 発行年:2015
-
亀山仁写真作品『戦禍の記憶』_#17
¥55,000
友⼈が蓮布を買いに⾏くからと誘われ⼀緒に⾏った。ホテルからボートで 40 分くら い南下したある村でボートを⽌めた。蓮布の⼯房らしくいろいろ出してきて商談が始 まった。私は特にすることも無いので窓から湖を眺めていたら陽も傾きはじめ家路に 着く親⼦が通りかかった。 【2010 年】
-
亀山仁写真作品『戦禍の記憶』_#16
¥55,000
穏やかな乾季のインレー湖。ここは友⼈が知り合いに会うため⽴ち寄った村で、僧院 内を⼦どもたちが元気に⾛り回っていた。友⼈が⽤事を済ませる間、⼦どもたちの写 真を撮っていたが乾季の午後の陽射しは強く私は⽇陰に避難した。そのとき湖を眺め ながら撮った⼀枚。僧侶たちの読経、⼦どもたちの遊び声、⿃たちのさえずりと湖⾯ に写る様⼦を眺めていた。【2008 年】